あおいそらに虹がかかる

あおいそらに虹がかかる

発達障害をもつ息子の日々を綴っています

※ 本ページはプロモーションが含まれています

発達障害の高校生息子と定期通院へ行く[定期通院は大変!]

スポンサーリンク

こんにちは、いつもありがとうございます。

昨日は、発達障がいの息子の定期通院で、大学病院に行ってきました。

いつもだと家から車🚙で1時間半くらいかかるんだけど、
昨日は外出自粛の影響で車🚙が少なく1時間ほどで着きました。

病院の中も空いていて、待ち時間もなくスムーズに診てもらえたので、
良かったです。

前回、発達障がいの子供が障がい者手帳を持つメリットの記事で
将来申請する、障害年金について、担当の先生から、
お話しが聞けましたので、そちらについても書いていこうと思います。

はじめに、定期通院のことを書きましたので、読んでみて下さい。

定期通院は大変

息子は発達相談で幼い頃から通院をしています。
通院は、近くに専門病院がない為、車で1時間半かけて、
何年も通っています。

40代になり更年期で目まいが出たり、
体調が悪い時の通院は、特にしんどかったです。

通う時間や、病院の待ち時間で半日以上かかってしまうし、病院代もかかり、
かなりの労力がいります。


こういう事って目に見えないから、経験している人にしか苦労がわかりません。
子供が小さい時ほど、疲れます。幼児だと荷物も多く準備も大変でした。

私は同じ経験をしているお母さんにグチを言って、気を紛らわしていました。

私:「今日定期通院で、めっちゃ疲れたわ~」

息子のママ友:「ほんとに通院って疲れるよね!もう嫌になってくるね!!」

とこんな感じで短い会話だけで、内容を長々言わなくても
想像してもらえるので、気分がスッキリします。

息子は高校生になり、成長したので、通院の回数は
以前より減って、随分楽になりほっとしています

今後は、新型コロナの影響で、リモートワークが進んでいく中、
病院の診察でもズーム等で相談できると、移動などの無駄がはぶけるので、
負担が少しでも減っていいなと思います。

まわりでは私のように、子供が高校生になっても、
通院されている人もいますし、中学生になってやめて
いる人もいます。

子供の心配がなくなって通院をやめる人や、通うのが大変で負担を感じて
やめる人など、それぞれです。

一旦通院をやめていた方の中には、子供に二次障害がでてしまい、
また病院に通っている人もいます。

この二次障害についても、担当の先生がお話ししてくださったのですが、
不安があったり、なかなか自分の思うような環境にいられなかったりすると
でてきたりするそうです。

うちの息子は定期通院して、診て頂いているので、
心配ないですよと言って下さったので安心しました。


今回は、食が細く体重が減っていることや、
新型コロナの影響で、学校がお休みになり、
ストレスがかかって、精神的に不安定になってきたこと等
をお話ししました。

食事に関しては様子を見て、
栄養士の方とカロリー摂取について 相談できること、
精神的な部分は、なるべく外に出て体を動かしたり、気分転換すること
で乗り切っていくことを教えて頂きました。

担当の先生は、本当に親切で、わかりやすくお話しをしてくださるので、
信頼のおける方です。いつも安心して帰ることができます。

将来申請する障害年金について

大学病院の先生とお話している中で、新型コロナの影響で、

高校3年生の息子の進路状況が止まってしまい、このままでいくと、
高校2年生で、実習に行った先の中から就労を決める
可能性が高くなってきた話をしました。

そうなると、息子が2週間実習した場所は、就労継続支援B型のみです。

なので息子は就労継続支援B型で働くことの可能性が高く、
こちらだけでは、生活がやっていけない為
将来は障害年金の申請ができますよと教えてくださいました。

20歳から受け取ることができる障害年金ですが、提出する書類がいくつかあり、
なかなか大変だということです。
提出書類の中の1つに、病歴・就労状況等申立書の用紙があり、
コピーを頂きました。

この書類には、出生時からの様子を詳細に記入する欄があります。

いつ療育機関に通ったか?どんなことをしたか?通院歴などを書きます。
なので、子供が小さいうちから、病歴、病状、日常生活など
ノートに記入しておくと、スムーズに書けると思います。

私は、記録をしっかり書いていますので、良かったと思いました。


障害年金の申請は社労士に頼むと書類のぬけがないので、
確実だと言われていますが、その際はお金がかかってきます。

最近は、社労士に頼む人も増えているみたいです。

新型コロナの影響で進路変更

私は息子の進路の1つとして、自立訓練事業(2年)と就労移行支援事業(2年)を
組み合わせた福祉型大学のカレッジを考えていたのですが、むずかしい状況と
なりました。

新型コロナの影響で、学校はまだ始まらないし、実習に行くことは、
もうむずかしいと思います。

残念だけど、状況はみんな一緒だし、しかたありません。

親の私としては、人間関係の良さそうな、雰囲気の良い職場を希望したいです。

まとめ

今回は、発達障がいの定期通院の大変さと障害年金について、書いてみました。

通院は長く続くケースが多いので、心身ともに疲れます。
私は同じ状況にいる人に話したり、通院の時には
子供と美味しいものを食べる!と決めたり
して、
ストレスを減らしていました。

障害年金については、まだ子供さんが小さい場合は、ぼんやりとしたイメージで、
そういう事がいずれはあると思っているだけでも充分です。

知っていると、不安が減りますので、参考にして下さい。


最後までお読み頂きましてありがとうございました。