あおいそらに虹がかかる

あおいそらに虹がかかる

発達障害をもつ息子の日々を綴っています

特別支援学校は、高校卒業扱いにならないの?

スポンサーリンク

f:id:happy-ao:20210119181025j:plain

こんにちは、あおです。

いつもありがとうございます。

早くも12月、師走は慌ただしいですよね~(≧▽≦)

くれぐれも体調は崩さないようにしたいものです。

今回は、特別支援学校の高等部を卒業しても、高卒扱いにならないのか?と言うお話をしたいと思います。

特別支援学校の高等部を卒業したのに、高卒扱いにならなかった?(''Д'')な~んて、後からわかっても嫌な気分になるので、今のうちに調べておきますね!

特別支援学校は高校扱いにはならない

特別支援学校の高等部を卒業しても、高卒扱いにはならないのです。

びっくりですね('Д')

高校卒業資格がないと言う事になるようです。

特別支援学校は、一般な高校とは学習内容やカリキュラムの違いから、
高卒にはならないのです。

でも、「高校卒業と同等扱い」にはなります。
ややこしい💦

そして、大学受験資格もありますので、ご安心下さいね。

専門学校や大学へ進学を考えている方は、受験できますよ(^_^)


うちの息子の場合は、就労継続支援B型事業所で働くので、特に高卒資格にこだわりはありません。

だいたいの人は、就労先が障がい者雇用なので、そんなにこだわってはいないと思いますが、大学を目指す人等は気になるところでしたね。

大学受験ができるので良かったです(^o^)

一般企業で働く場合

一般企業で働く場合は、企業によっては「中卒」になる場合もあるという事です。

おそらく、このケースは少ないと思いますが、一般企業で働きたい場合には覚えておくと焦らなくてすみます。

どうしても高卒資格がほしい場合

どうしても、高卒資格が欲しい場合は、通信制高校に入りなおすと、高校卒業資格が取れます。

特別支援学校を一旦辞めてから入学する事になるので、慎重に考えてから入学するといいかなと思います。

感想

特別支援学校を卒業したら高卒資格がもらえないという結果となりましたが、どうでしたか?
もうご存知の人もいたかもしれませんが、知らなかった人はびっくりされたかと思います。

でも、高卒と同等扱いになりますので、高卒資格がない事でがっかりしないでほしいなと思います。

私は正直に言って、以前は高卒資格がない事を気にしていた時期もありました。

けれども、今では全然気にならなくなりました。

なぜなら、就労の事で頭がいっぱいになったからです(^^;

自分自身の気持ちは変わりやすく、その時期によって色んな考え方になります。

今が不安や心配ごとがいっぱいでも、半年後は気持ちが全然変わっていたりします。

なので前向きに、ストレスをなくして毎日を楽しく過ごしてほしいなと思います。


それでは、今日はこの辺で終ります!ありがとうございました。