あおいそらに虹がかかる

あおいそらに虹がかかる

発達障害をもつ息子の日々を綴っています

※ 本ページはプロモーションが含まれています

近所、ママ友付き合いは疲れる!?上手くお付き合いするには

スポンサーリンク

こんにちは、あおです。
いつもありがとうございます。

コロナの影響で、まだ学校が始まらない所も多いと思います。

私は新興住宅街に住んでいて、
幼稚園や、小学生の子供さんもたくさん住んでおられるので、
休校中の今は、子供の声がよく聞こえてきます。

お母さん達も、お仕事を休まれているのか、
子供さんと一緒に外へ出ている姿を見かけては、子供が小さかった頃の自分を思い出します。

ご近所や同級生のママさんとのお付き合いは、なかなか大変だったな~と思い返します。

今では、子供も大きくなり、お付き合いは、ほとんどなくなっています。

お付き合いがなくなると、寂しいと感じる人もいると思いますが、

私は、色々考えてしまう性格ですし、
主婦になってからのお付き合いは、
大変だと感じていたので

ストレスが減って、気楽になりました。

ご近所、ママ友とのお付き合いで、私が気をつけていたことなどを、
振り返ってお話ししたいと思います。

よろしければ、参考にしてみて下さい。

子供が小さい頃ほど付き合いが多い

幼稚園や、小学校の間は、親同士のお付き合いは多いです。

地域の集まり、PTAの役員、運動会や親子フォーラムなど、
たくさんの行事があります。

以前私が、息子の子育てで1番辛いと感じた時期が、
小学校時代であった事を書いたのですがそれは、行事が多く人付き合いが増えるからです。

子供の同級生のママは近所の人も多いですし、これから長いお付き合いになると考えると、もめないようにしようと考えます。

そう考えてしまうので、余計にストレスがあるのだと思います。
苦手な人でも、子供のことで、話す機会もあるし、避けることはできません。

誰とでも仲良くお付き合いをできればいいのですが、
人付き合いが苦手であれば、苦痛を感じてしまいます。

ほとんどの人は、このように考えていると思うのですが、
できるだけストレスのないお付き合いをするには、どのようにすればいいのでしょうか?

適度な距離でお付き合いする

知らない土地で暮らしている場合などは、仲よくなろう!と頑張りすぎて
はじめから深いお付き合いを求めがちですが、

最初は適度な距離を保って、
相手のことを考えて、お付き合いするといいと思います。

私は頑張りすぎて失敗をしたこともあったので、そう思います。

でも、誰でも失敗はするし、それで学ぶところがあるので、
失敗しても気にしすぎないようにしました。

最初は苦手だなと思っていた人が、
後から気が合うようになることもあります。

最初は、焦らず、適度な距離を保つようにすると、お付き合いがうまくいくと思います。

まわりの人は仲良くて羨ましいと感じる

自分だけが、近所やママ友から孤立しているように思ったり、
まわりの人が、仲良くしている姿を見ると、羨ましく思ったりします。

でもそれは、自分だけが思っていることではありません。

後から、気が合うママ友と話した時に、
私もそう感じてたと聞いた時は、自分だけじゃなかったんだと、気ずきました。

本当に気が合って仲良くしている人もいれば、

みんなで楽しく話しているように見えるけど、それぞれ気を使っていたりして、疲れている人もいます。

なのであまり、深く悩まなくていいですよ。

その時はみんな子育てに必死で、
余裕がないので、自分のことで精いっぱいなんで
す。

人のことはわりと気にしていないので、周囲にどう思われているかなど
気にしなくても大丈夫です。


何もかも、あーだった、こーだったんだなって
時間がたったらわかってくるものです。

子供が高校生くらいになると、
近所の人や同級生のママ友と出会うことなど、ほとんどなくなります。

そのうち気が合う人に出会う

私は近所では、2人仲の良いママ友ができました。

子供が小学校の時はランチに2.3回ほど行きました。
ほどよい距離でお付き合いできています。

3人とも、それを望んでいるので、気が合います。

最近では子供が大きくなったので、
初めて一緒に映画に行くことができました。

知り合ってから、10年以上たって
映画に行けるまでになったのです。

それぞれ、忙しいので
半年ほど会えないこともあるけど、
LINEで、近況報告をしています。

もし、今は近所に気の合う人がいなくても、幼なじみや、学生時代の友達などに、
愚痴を聞いてもらうだけでも、気が晴れます。


ご近所や、子供の同級生ママとは、
挨拶をしたり、子供がお世話になったらお礼を言うことを心がけていれば
トラブルは少ないかなと思います。

まとめ

今回は近所や、ママ友のお付き合いで悩んでいる人に、
できるだけ、上手くやっていくにはどうしたらいいかを考えてみました。

子供が小さい時は、子育ての悩みでいっぱいなのに、
人間関係の余計な悩みは避けたいところです。

特に私は、発達障がいをもつ子供を育てているので、
精神的にも体力的にも、すごく疲れて、
近所や、ママ友付き合いに悩んではいられませんでした。


近所やママ友のお付き合いで、疲れてしまった時、
何が今は1番大事なのかを考えて、
できるだけ深く悩まないようにしてほしいと思います。

笑っているお母さんを子供は見ていたいと思いますのでね(^o^)

人間関係は、むずかしく、大変に思う時もありますが、
悩んでいる時に、助けてもらったりすると、有り難く思います。

上手くお付き合いができるように、
ほどよい距離を考えられるといいのではないかと思います。