あおいそらに虹がかかる

あおいそらに虹がかかる

発達障害をもつ息子の日々を綴っています

※ 本ページはプロモーションが含まれています

特別支援学校を卒業後は半分以上が社会福祉施設に入所する

スポンサーリンク

息子が中学を卒業後、

特別支援学校の高等部に入学した時に、

「3年後の進路はどうなるんだろう・・・」

とぼやっとしたイメージをもちました。

 

学校からは聞いているけど

 学校の方から進路説明会や学期末の個別懇談などに、

特別支援学校の卒業後は、ほとんどの人が社会福祉施設に入所します

という事を、何度か聞きました。


けれども、最初はよくわからなくて、

うちの子は、障害者枠で就職できたらいいな~

なんて思ってました。

 

特別支援学校卒業後61.1%の人が社会福祉施設に入所

学校基本調査では、2018年の特別支援学校の卒業者は21.607人で、その内13.241人が社会福祉施設に入所したということです。

61.1%の人が、社会福祉施設に入所するということです。


参考:高校や特別支援学校卒業後の障害者の進路状況や選択肢について解説! | atGPしごとLABO

 


なかなか、就職することは難しいのが現実です。

 

就職が決まった同級生

うちの息子の学校の同級生では、2名ほど有名企業に就職が決まりました。

私が見るかぎり、障害の程度は軽度で障害があるのかないのかわからないような感じの人が、就職の内定を決めています。

学校の先生から聞くお話しでは、一般就職は、仕事も人間関係もなかなか難しくて、
辞めてしまう人も、結構いるのだとか・・・。

そうですよね(>_<) 仕事もだけど、人間関係もうまくやっていくのは大変だろうなと思います。


就職となると、仕事をこなせる力と職場に毎日通える体力が必要なので、息子には、やはり無理でした。

社会福祉施設で経験を積んでから就職することもできる

高等部3年生になって、厳しい現実と向きあう結果となったわけなのですが、
早く、この事を知っているだけでも準備できることがあるかと思います。

でも、就職は今回はできませんでしたが、

就労継続支援のA型・B型で一定期間 働いて仕事ができるようになってから、
就職するという事もできます。

まずは、子供本人に合った職場を探して、そこで社会経験を積むのも大事だと、

今回、息子の職場体験を通して思いました。

 

職場実習3日目

今日で、職場体験3日目の息子は、

私の姿を振り返る事なく、実習先へと向かいました。

一歩ずつゆっくりですが確実に前へと進んでいます(^_^)


それでは、今日はこの辺で終ります。

よい1日をお過ごし下さいませ!


 

happy-ao.hatenablog.com

 

ポチッとしてもらえると励みになります

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自閉症スペクトラムへ
あおいそらに虹がかかる - にほんブログ村

 

↓バレンタインにいかがですか?自分へのご褒美にもいいですね(^^)