あおいそらに虹がかかる

あおいそらに虹がかかる

発達障害をもつ息子の日々を綴っています

※ 本ページはプロモーションが含まれています

特別支援学校に通う息子の自主通学

スポンサーリンク

こんにちは、あおです。

いつもありがとうございます。

特別支援学校へは、高等部から入学している息子なのですが、

入学時から自習通学をしています。


特別支援学校の自主通学!?と聞いても、ピンとこない人もいるかと思いますが、息子が通う特別支援学校では、スクールバス、保護者の送迎、自主通学のいづれかの方法で、登下校できるのです。

うちの息子のように、障がいの比較的軽度なお子さんが、自習通学をしている場合が多いのですが、障がいが軽くても、スクールバスや保護者の送迎を選ぶ人もいますし、それぞれの家庭の事情などによって色々です。

それから、自主通学をすると、高等部の生徒はクラブ活動ができるのです。
高校で言う部活のような活動です。
クラブ活動がやりたい子供さんは、自主通学をしています。


最近では、自主通学をする人が増えてきたな~と思って、息子を送迎している駅のバス停で、学生さんを見ています。

今日は、「最近、自習通学を始めた学生さんは、中学部の人だよ!」と息子から聞いて、中学生の子供さんでも、早くから自習通学しているんだな~と感心していた私です。

以前息子は、家の近くの駅から電車も利用して、そこからバスを乗り継いでいたけど、今はバスだけの自習通学にしています。

そのバス停まで私が送迎しているのですが、

最近、保護者の人と子供さん、学校の先生3人で自習通学を練習している人をよく見かます

その風景を、息子と一緒に自主通学の練習をした2年ほど前のことを思い出して、懐かしいな~と思いながら、眺めています。

最初は一人で、電車やバスを使って、通学なんかできるのかしら?

と心配でしたが、そのうちできるようになりました。


そして、今バス停で見かけるお母さんも以前の私のように不安そうです。

息子さんを少し見かけたことが、あるんだけど、もっとはしゃいでいた感じの印象が、今は静かにじっと立っているだけで、かなり緊張しているのだなとわかります。

うちの息子もそうでした。いや~もっと緊張して、ウロウロしていた気がします。

あの頃からしたら、ホント随分と成長しました。

私は、その不安そうなお母さんを見ながら、「大丈夫、すぐに、慣れて安心できるよ!」と昔の自分と重ねて思うのでした(*^^*)


それでは、今日も、素敵な1日をお過ごし下さいませ!