皆様、新年あけましておめでとうございます 2023年最初の投稿となります。 今年も『あおいそらに虹がかかる』をどうぞよろしくお願いいたします! 息子の成人式が1月8日(日)無事に終わりました。 こちらは町の主催で行われた地元の成人式です。 小学校、中…
今日は、すごく寒い⛄ 雪が積もって、交通が渋滞しているところもあって、大変だな…って思いながらニュースを見ている。 うちも、もうすぐ雪が積もるだろうな… 寒い中、今日は大掃除をしていた。 息子が来月成人式を迎えるから、 今まで思い出にと、残してお…
来月、成人式を迎える息子。 スーツも、靴も買って揃えた。 準備は万端だ。 足が小さくて、店頭では革靴が買えなかったから、「どうしようか…」と悩んだけど、 通販で23.5㎝のサイズがあったので助かった。 20歳になったけど、世の中の20歳の男性と比べると…
こんにちは。 2月も、もうすぐ終わりですね~ 本当に早い! うちの息子は、3月になると、 就労して1年になります。 色々ありましたが、 1年継続することができました。 お母さんは、嬉しいよ~(´;ω;`)ウゥゥ 職場でのあんなことや、こんなこと等(過去記事に書…
こんにちは、あおです! うちの息子は、知的障害をともなう発達障害を抱えています。 現在19歳で、去年の3月に就労継続支援B型への就労が決まって、 今年も同じ就労先でお世話になっています。 特別支援学校では、お友達と毎日楽しく過ごしておりましたので…
皆様、新年明けましておめでとうございます! 2022年が始まりましたね(^^) 今年も、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m 今回は、久しぶりの投稿となります。 息子は、仕事を継続しておりまして、 本日から、仕事がスタートしました! あれからも、職場では…
みなさま、いかがお過ごしでしょうか? コロナ禍で、なかなか外出できないし 連日暗いニュースばかりで、気持ちが沈みがちになりますよね~(◞‸◟) だけど、自分なりに工夫して、なんとか明るくポジティブに考えていきましょうね! 泣いても笑っても、同じ1日…
うちの息子は学生の頃、トイレに1人で行くのを極端に嫌がりました。 学校のトイレに1人で行くのが嫌で、中学を卒業するまで我慢していたくらいです。 幼少期の頃は、自宅の2階に行くのも、めちゃくちゃ嫌がりました。 2階の部屋にある、おもちゃを取りに行…
小学校低学年の頃の息子は 黒板の文字をノートに書き写したり 計算ドリルをノートに書き写す宿題に時間がかかりました。 「何で、こんなに時間がかかるのか?」 計算の答えは間違ってない、と言うかミスがないのに ノートに書き写すと、計算ミスしたり、違う…
先日は、息子の通っている病院で無事に診断書をいただくことができました。 最後の特別児童扶養手当の更新に診断書が必要だったから 診断書を書いてもらいました。 特別児童扶養手当は20歳までもらえます。 私は、18歳で終了だと思っていましたし、担当医師…
息子の特別児童扶養手当の期限がきたので 明日は病院へ、診断書をもらいに行きます。 息子は、特別児童扶養手当を、引き続き支給してもらうのに医師の診断書が必要なのです。 また、先日の定期通院と同じ病院へ、長い時間をかけて向かいます(^^; 現在、療育…
今週の火曜日に 息子の職場へ計画相談会に行ってきました。 計画相談会とは? 就労継続支援B型での、計画相談会とは 役所の福祉課の人、特別支援学校の先生、息子の相談員さんに 職場へ来ていただきまして 職場の所長さんや担当の人と 息子の日々の仕事の姿…
ブログのデザインを、少し変えました。 スマホで見る人が多いので、見やすいように変えてみました(^^) よろしくお願いしま~す♪ 今日は、自閉症スペクトラムの息子の得意って言うのかな~ 記憶力がすごいのですよ('Д') そのことについて、書いてみようと思い…
昨日は、久しぶりの定期通院でした。 約1年ぶりとなりました。 通っている病院が、家から遠く、車でだいたい1時間半くらいかかります。 昨日の予約が朝の9時からということだったのですが、 月曜の朝は、道が混んでいて、昨日は2時間20分ほどかかりました …
前回の話しの続きになります。 息子が、働いてから、最初の壁にぶつかりました。 それは、利用者さんとのトラブルでした。 ↓前回の話はこちらより happy-ao.hatenablog.com 続きを書く前に、少し余談を話します。 前回のお話しを書いて、コメントを下さった…
ご無沙汰しています。 なかなか頻繁にブログをアップできておりません このブログでは、ボチボチ更新で行きたいと思っております。 ブログを書こう!と思うと あれもこれも書こう!と思う性格でして そんな事を考えると 時間がある時でないとダメだな~なん…
先週の金曜日に、息子が初めてお給料をもらってきました。 特別支援学校を卒業して就労先である、 継続支援B型事業所さんで働いて、初めてのお給料です。 とても感動しました!! 今回の息子のお給料に、私は、とても重みを感じたので、そのことについて、今…
しばらくぶりの更新となりました。 息子ですが、特別支援学校を卒業してから、社会人になって、3週間目に入りました。 仕事には、真面目に行けているか?ですが・・・、 バッチリです!!(^^) 2週目の水曜日には、頭が痛いと、いつもの片頭痛を訴え、それで…
息子が、今週から仕事に行き始めました。 高校を卒業して、晴れて社会人となったのです(^^)2週間の春休みをもらっていましたので、友達と映画を観に行ったり、おじいちゃん、おばあちゃんの家に、泊まりに行ったりと充実した休みを送っていました。息子は、…
昨日は、高校生の息子の卒業式でした。とても感動した卒業式となり、今もその余韻に浸っています。最初に、卒業生みんなの、幼少期から現在に至るまでの写真が流れました。そこで、もうジーンときた私は泣いてしまいました(T_T) はやっ!それから、卒業証書…
3月に入りました。1年1年があっという間に過ぎて、もうこれ以上老けたくない!と思う今日この頃です(^^;うちの息子は、特別支援学校から実習を重ねて、就労継続支援B型事業所への、就労が決まったのですが、そこでの息子のコミュニケーション能力が高いと…
高校から、特別支援学校へ進んだ息子でしたが、3年間はあっという間でした。 高校は娘の時もそうだったけど、本当に短く感じました。それは、大人になっていくほど時間が短く感じるからでしょうか?特別支援学校へ息子が入学してから参観や行事で行くと、時…
最近は、寒暖差が激しいので、体調がすっきりしません。みなさんは体調の方いかかがでしょうか?息子は、卒業式の練習が毎日続いて、緊張の疲れからか、少々、チック症状がでています。あと少しなので頑張ってもらいたいです。 ↓ 緊張や慣れない生活が続くと…
障害のある息子を18年間育ててみて、 「人生では、何が一体幸せなのか?」自分の考えや価値観が、随分変わってきました。きっと、健常者の娘しか育てていなかったら、こんな事を、この歳で深く考えたりはしなかったでしょう。「何が幸せなのか?」と考えるの…
前回の続きになります。 ↓前回読んでいない人はこちらから happy-ao.hatenablog.com 特別児童扶養手当のことを知らなかった私は、早速、申請する事にしました。詳しい事は、住んでいる区市町村の担当窓口で聞くと確実です。 申請には医師の診断書が必要で、…
前回のブログ記事では、仕事についてのお話しをしていたのですが、障害を抱える子供さんがいるお母さんは、パートにでるのは大変ですよね。子供の体調がいい日もあれば、悪い日もあるし、学校へ行き渋りする日もあります。それから、うちの息子の場合で言う…
今日から、2月1日ですね!早いですね、ついこないだ、お正月だったのに~(>_<)息子は、職場実習を終えて今日から学校です。 今朝の会話になります。私:「今日から学校だね、実習とどっちがいい?」息子:「それは、学校に決まってるやろ!」私:「何で学校…
夏に、家族旅行へ行きました。コロナ禍なので、部屋に食事も露天風呂も付いてる旅館を選んで、楽しく家族旅行を終えました。その旅行で、温泉宿に行く途中、山頂から眺める景色がいい場所があるという事で、リフトに乗る機会があったんです。リフトと言うと…
昨日、正式に息子の就労先が決定しました!職場実習の最終日に決定を受けました。ホッとしたよ~(´ー`) 昨日は、実習最終日という事で反省会があり、学校の先生方など、沢山の方に集まって頂きました。何度か、この反省会の話をしてるのですが、また今回も…
今日で職場実習が4日目となりました。私:「あと2回で終わりだね!」息子:「うん、あと2回だ!」と今朝はこんな会話をしました。 不安症の息子に言葉のマジック 担任の先生からの電話 おばあちゃんからの電話に息子が 不安症の息子に言葉のマジック 息子…